録画中継
過去の会議映像をご覧いただけます。
令和6年12月定例会 12月5日(木) 代表質問
ふじのくに県民クラブ 沢田 智文 (磐田市)
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaXp1b2thLXByZWZfMjAyNDEyMDVfMDAyMF9zYXdhZGEtdG9tb2Z1bWlfZml4IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaXp1b2thLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpenVva2EtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2hpenVva2EtcHJlZl8yMDI0MTIwNV8wMDIwX3Nhd2FkYS10b21vZnVtaV9maXgmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNoaXp1b2thLXByZWYiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpenVva2EtcHJlZl92b2RfMTc3MCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 知事の政治姿勢について
(1)財政状況の認識と財政健全化の取組方針
(2)次期総合計画
ア 現行計画との違い
イ ウエルビーイングの視点を取り入れた施策の推進
2 「やさしい日本語」の普及促進に向けた取組について
3 LGX実現に向けたDX推進の課題について
4 県民の防災意識の向上に向けた取組について
5 木造住宅耐震化の今後の取組について
6 性の多様性に関する理解促進について
7 文化財の観光活用の推進について
8 新たな感染症発生への備えについて
9 県立農林環境専門職大学のこれまでの成果と今後の取組について
10 建設業界の人材確保に向けた取組について
11 特定都市河川の指定による流域治水の推進について
12 働き方改革における労働委員会の役割と今後の取組について
13 企業局における工業用地造成の取組について
14 教育現場のグローバル化の推進について
15 教職員の長期療養者減少に向けた取組について
16 雑踏警備対策について
(1)財政状況の認識と財政健全化の取組方針
(2)次期総合計画
ア 現行計画との違い
イ ウエルビーイングの視点を取り入れた施策の推進
2 「やさしい日本語」の普及促進に向けた取組について
3 LGX実現に向けたDX推進の課題について
4 県民の防災意識の向上に向けた取組について
5 木造住宅耐震化の今後の取組について
6 性の多様性に関する理解促進について
7 文化財の観光活用の推進について
8 新たな感染症発生への備えについて
9 県立農林環境専門職大学のこれまでの成果と今後の取組について
10 建設業界の人材確保に向けた取組について
11 特定都市河川の指定による流域治水の推進について
12 働き方改革における労働委員会の役割と今後の取組について
13 企業局における工業用地造成の取組について
14 教育現場のグローバル化の推進について
15 教職員の長期療養者減少に向けた取組について
16 雑踏警備対策について