録画中継
過去の会議映像をご覧いただけます。
令和6年2月定例会 2月27日(火) 代表質問
自民改革会議 河原崎 聖 (島田市・川根本町)
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaXp1b2thLXByZWZfMjAyNDAyMjdfMDAxMF9rYXdhcmF6YWtpLWtpeW9zaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpenVva2EtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGl6dW9rYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zaGl6dW9rYS1wcmVmXzIwMjQwMjI3XzAwMTBfa2F3YXJhemFraS1raXlvc2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGl6dW9rYS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6InNoaXp1b2thLXByZWZfdm9kXzE2NzUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 知事の政治姿勢について
(1)1月4日中部地区9県知事と名古屋市長によるリモート会議への対応
(2)財政状況に対する認識と令和6年度当初予算編成
(3)リニア中央新幹線の静岡工区をめぐる諸課題への対応
(4)国及び他の都道府県との関係
2 南海トラフ巨大地震への対応について
3 強靱な県土づくりについて
4 熱海土石流災害に係る行政対応に関する再検証について
5 県民生活や本県の産業を支える人材の確保について
(1)医療分野の人材確保
(2)障害福祉分野の人材確保
(3)産業人材の確保
6 カーボンニュートラル社会の実現に向けた中小企業等の脱炭素経営への転換について
7 観光分野における人手不足対策について
8 富士山静岡空港の完全復活への取組について
9 大井川鐵道本線の今後の在り方について
10 公民連携による不登校対策の推進について
11 令和6年の本県警察の取組について
(1)1月4日中部地区9県知事と名古屋市長によるリモート会議への対応
(2)財政状況に対する認識と令和6年度当初予算編成
(3)リニア中央新幹線の静岡工区をめぐる諸課題への対応
(4)国及び他の都道府県との関係
2 南海トラフ巨大地震への対応について
3 強靱な県土づくりについて
4 熱海土石流災害に係る行政対応に関する再検証について
5 県民生活や本県の産業を支える人材の確保について
(1)医療分野の人材確保
(2)障害福祉分野の人材確保
(3)産業人材の確保
6 カーボンニュートラル社会の実現に向けた中小企業等の脱炭素経営への転換について
7 観光分野における人手不足対策について
8 富士山静岡空港の完全復活への取組について
9 大井川鐵道本線の今後の在り方について
10 公民連携による不登校対策の推進について
11 令和6年の本県警察の取組について