録画中継
過去の会議映像をご覧いただけます。
令和5年12月定例会 12月6日(水) 代表質問
ふじのくに県民クラブ 伊藤 和子 (袋井市・森町)
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaXp1b2thLXByZWZfMjAyMzEyMDZfMDAzMF9pdG91LWthenVrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zaGl6dW9rYS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NoaXp1b2thLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaXp1b2thLXByZWZfMjAyMzEyMDZfMDAzMF9pdG91LWthenVrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2hpenVva2EtcHJlZiIsInZpZGVvSWQiOiJzaGl6dW9rYS1wcmVmX3ZvZF8xNjUwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 知事の政治姿勢について
令和6年度当初予算編成と事業見直し
2 自助、共助の防災意識の醸成について
3 マイナンバー情報総点検の状況と今後の対応について
4 デジタル形式の公文書の管理について
5 リニア中央新幹線建設事業における南アルプスの自然環境の保全について
6 インバウンドの回復に向けた観光振興について
7 アフターコロナにおける民俗芸能の振興について
8 結婚の希望をかなえ、安心して出産や子育てができる環境づくりについて
(1)若者の結婚・子育て観の醸成
(2)プレコンセプションケアの推進
(3)病児・病後児保育への支援
9 県産品のイスラム圏への輸出拡大について
10 浜名湖における貧栄養化対策について
11 遠州灘海浜公園(篠原地区)における公園整備及び周辺のまちづくりについて
12 県立ふじのくに国際高等学校の開校に向けた取組について
13 薬物乱用防止対策について
令和6年度当初予算編成と事業見直し
2 自助、共助の防災意識の醸成について
3 マイナンバー情報総点検の状況と今後の対応について
4 デジタル形式の公文書の管理について
5 リニア中央新幹線建設事業における南アルプスの自然環境の保全について
6 インバウンドの回復に向けた観光振興について
7 アフターコロナにおける民俗芸能の振興について
8 結婚の希望をかなえ、安心して出産や子育てができる環境づくりについて
(1)若者の結婚・子育て観の醸成
(2)プレコンセプションケアの推進
(3)病児・病後児保育への支援
9 県産品のイスラム圏への輸出拡大について
10 浜名湖における貧栄養化対策について
11 遠州灘海浜公園(篠原地区)における公園整備及び周辺のまちづくりについて
12 県立ふじのくに国際高等学校の開校に向けた取組について
13 薬物乱用防止対策について