録画中継
過去の会議映像をご覧いただけます。
令和5年2月定例会 2月17日(金) 代表質問
ふじのくに県民クラブ 田口 章 (浜松市西区)
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaXp1b2thLXByZWZfMjAyMzAyMTdfMDAyMF90YWd1Y2hpLWFraXJhIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaXp1b2thLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpenVva2EtcHJlZi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2hpenVva2EtcHJlZl8yMDIzMDIxN18wMDIwX3RhZ3VjaGktYWtpcmEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNoaXp1b2thLXByZWYiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpenVva2EtcHJlZl92b2RfMTU3NCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 知事の政治姿勢について
(1)令和5年度当初予算編成
(2)保育環境の体制整備
(3)東アジア文化都市の推進
2 水道事業の広域化による経営基盤の強化について
3 新型コロナウイルス感染症の5類移行への備えについて
4 新たな地震・津波対策アクションプログラムの推進について
5 ボランティア団体との連携による被災者支援の充実について
6 リニア中央新幹線への対応について
7 静岡県水循環保全条例における水源保全地域の指定案について
8 第4次静岡県地球温暖化対策実行計画の実践について
9 次世代モビリティーへの転換に向けた取組について
(1)中小企業支援の強化
(2)電動キックボードの交通安全対策
10 アリモドキゾウムシ対策について
11 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場の活用促進について
12 外国人高度人材の県内企業への就労促進について
13 アフターコロナを見据えたグローバル人材の育成について
(1)令和5年度当初予算編成
(2)保育環境の体制整備
(3)東アジア文化都市の推進
2 水道事業の広域化による経営基盤の強化について
3 新型コロナウイルス感染症の5類移行への備えについて
4 新たな地震・津波対策アクションプログラムの推進について
5 ボランティア団体との連携による被災者支援の充実について
6 リニア中央新幹線への対応について
7 静岡県水循環保全条例における水源保全地域の指定案について
8 第4次静岡県地球温暖化対策実行計画の実践について
9 次世代モビリティーへの転換に向けた取組について
(1)中小企業支援の強化
(2)電動キックボードの交通安全対策
10 アリモドキゾウムシ対策について
11 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場の活用促進について
12 外国人高度人材の県内企業への就労促進について
13 アフターコロナを見据えたグローバル人材の育成について